第1回の合宿の最終日。
今日はチームで「時間を意識する」ことにしました。
時間の意識は競技種目の入れ替え「トランジッション」での時間管理につながります。トップチームはこのトランジッションが10~15分程度。遅いチームは数時間がかかります。ここでレース順位が入れ替わることが多々あります。
チームで「何時までに出発できるようにしよう」と決めることで、トランジッションの停滞時間を早める練習になります。
朝ラン、朝食、テーピングを終え、海へ。
時間を意識することで、ここまでの作業がかなりスムーズになりました。
4日目で慣れてきたこともあり、カヤックの準備時間も予定より15分早めにクリア。
そして海へ。
本日のメニューは「長距離を漕ぐ」。
ともかく漕ぐ。
ひたすら漕ぐ。
これまた漕ぐ。
そして漕ぐ。
チームイーストウインド紅一点の田口明美(通称あけちゃん)。
田中正人は「あけちゃんは進歩が速い。こちらが言ったことを自分で考え、それを消化して実行するから、日に日に技術レベルがあがる。彼女は意識が高い」と絶賛しています。
また「山北(通称ヤマキー)は、まだまだのびしろがあるが、それを埋めるだけのやる気が十分ある」と本番に向かってのヤマキーを期待しています。
二人もメンバーが入れ替わったイーストウインドですが、どうぞ前回と変わらぬ応援をよろしくお願い申し上げます。