いまさらになっての主催者から、とんでもない情報。
「ビブゼッケンと同じ色のウェア、ライジャケ、装備、バックパックはペナルティとします」
これには他の選手からも猛反発。「今から変更は無理」「スポンサーカラーもあるのだから無理」「コストが掛かりすぎる」などなど。結局この抗議でペナルティはなくなったが・・・。
そして今また問題浮上。今回、アメリカからラン航空を使用するのだが、ラン航空はMTBのハードケースを運搬できないという。そして出発2日前の今日、カーゴ便で別輸送ならできるという提案がきた。
レースまでに届くのか、スタート前に届いたとしても充分なメンテ時間が取れるのか。ともかくスタートするまでは問題が山積。
しかしこれもすべて含めてアドベンチャーレース。他の国から来るチームも同じ問題を抱えているはず。
チームキャプテンたちに、私たちの問題を投げかけてみた。チリから来る選手は「僕たちはソフトケースに入れて行きます。でも主催者いわく運搬時にダメージがあっても責任は取りませんと言うし、その承諾書にサインもした。後は現地で対応するだけ」と言う。このチームも大変そうだ。
こうして私たちはいろんな課題を抱えてスタートラインに立つ。ゆえに、現地で戦うチームたちは、ある意味一緒に戦う同盟たちでもある。
彼らに会うのが楽しみでもある。
特別協賛 テイケイ株式会社
協賛 ザ・ノース・フェイス(ゴールドウイン)、プロトレック(カシオ)、パワーバー・ジェル(パワースポーツ)、アルファ米(尾西食品)、ムサシ(インフィニティ)、ニューハレ(アクタ)
出発2日前 |
![]() |
---|---|
巻頭コラム | いざパタゴニア・エクスペディションレースへ |
ゲスト |